新着情報
- 【活動報告】チョコクロワッサン作り/キッズぷれいすの子ども食堂バレンタインの翌日だったので、チョコに関係するものを作ってみようとチョコクロワッサン作りを行いました。パイシー […]
- 【活動報告】仮想スカイランタン/やってみよう!なんでも体験活動以前からラプンツェルやりたいね!と話してたこともあって、スカイランタンを準備していたのですが風が強くちょっと危 […]
- 【活動報告】キャンドル作りと雪灯り/やってみよう!なんでも体験活動古くなったロウソクをいただいたのでホットプレートに鍋をのせて溶かして、クレヨンを混ぜて色とりどりのキャンドルを […]
- 【活動報告】フラワーアレンジメント体験を実施しました/やってみよう!なんでも体験活動2021年1月11日に年が明けて初めての活動はフジテレビフラワーネット主催 Japan Florist of […]
- 【活動報告】ひょうたんランプ作り体験を実施しました/やってみよう!なんでも体験活動2020年12月14日体験交流事業としてひょうたんランプ作りを実施しました。 子どもたちもそうですが、スタッフ […]
- 【活動報告】カップケーキづくり体験を実施/キッズぷれいすの子ども食堂2020年12月21日キッズぷれいすの子ども食堂としてカップケーキ作りを実施しました。 ホットケーキミックスで […]
- 【活動報告】「みんなで唐揚げ作り体験」を実施しました/キッズぷれいすの子ども食堂よこうちキッズぷれいすでは様々な原体験をするために体験事業を行なっております。生活困窮者向けの支援として子ども […]
- 【活動報告】スタッフ研修:子どもとの関わり方・ビジョントレーニングを実施しましたよこうちキッズぷれいすの運営を支えてくれている学生スタッフのみなさんと、子どもとの関わり方を考えるためにスタッ […]
- ポッキーをたくさんいただきました。(子育てオーダーメイド・サポートこももさんからのお裾分け)子育てオーダーメイド・サポートこももさんが江崎グリコさんからご支援いただいたポッキーをお裾分けしていただきまし […]
利用案内
実施日時 | 毎週月曜日/14:30〜20:00 ※入退室自由/参加しやすい時間にご利用ください。 注意事項:最長20時までご利用可能ですが、18時以降のご利用の際はお子様の安全・防犯のため保護者のお迎えを必須とします。 |
会場 | 横内市民センター(青森市大字横内亀井28−2) ※2Fの和室を主に使用しますが空室状況により変更になる場合もございます。 |
参加対象 | 小学生 ※主に4〜6年生ですが希望があれば1〜3年生も可能です。 |
参加費 | 無料 ※体験事業において材料費等が発生する場合があります。 |
その他 | 過ごし方は自由です。勉強道具や本など使用するものは自身でお持ちください。 ※筆記用具等は数に限りがありますがご用意しております。 |
利用方法
よこうちキッズぷれいすは実施時間中は自由に参加いただいて構いません。ただし、お子様の安全確保や保険の絡み等ありますので、事前にご利用いただくお子様と保護者の連絡先などをご登録いただきます。
事前登録は下記のフォームより受け付けております。
お子様の安全を最優先するために18時以降のお帰りの際は保護者のお迎えを必須とさせていただきます。また、暴風・吹雪などの天候による危険性がある場合もお迎えに来ていただくよう判断する場合がございますのでご了承ください。
実施事業
学習支援や体験・交流など大学生のボランティアスタッフや主任児童委員等が寄り添いながら対応します。ちょっとした相談や勉強のわからないことなど気軽にお聞きください。
学習支援
大人や学生による学習支援。宿題を一緒に考える・テストの結果に対して間違えたところを振り返りをします。

居場所(自由活動)
学校でもなく自宅でもない、第三の居場所として雑談したりやくつろげる場所として自由に過ごせます。

体験交流
普段体験できないような料理体験・工作・スポーツなど勉強以外での交流を月1回程度行います。

よくある質問
- 夏休みや冬休み期間中だけ利用したいのですが。。。
-
事前登録いただければ長期のお休みの期間だけのご利用でも問題ありません。ご都合に合わせてご利用ください。
- お迎えが遅くなる可能性がありますがどうすれば良いでしょうか?
-
万が一、実施時間内(20時まで)にお迎えができない場合は事前にご連絡ください。会場が22時まで利用可能ですのでスタッフが一緒にお待ちいたします。
- 勉強が苦手なので勉強を教えて欲しいのですが。。。
-
スタッフとして地域の大人や大学生が学習支援を行なっております。一緒に考えながら学びの習慣を身につけましょう。
テストが終わった後にテスト用紙をお持ちいただければ間違ったところをなぜ間違ったのかなど考え、解けるようになるよう指導します。
- 上の子が利用させていただいていますが弟(未就学児)も一緒に利用可能でしょうか?
-
基本的に小学生を対象としておりますので、未就学児の場合は事前にご相談ください。あまり小さいお子さんの場合お預かりすることが困難なためお断りしております。